※この記事には犬は一切出てきません。犬はブロガーにおすすめできません。
ブロガーの皆さん、忙しい毎日に癒しがほしくありませんか?
多忙な日々を送っていると、心が荒んできますよね。
そんなあなたのお悩みを解決するのはペットです。
ペットを飼育することで様々なセラピー効果を得られることが、多くの研究で明らかにされています。
例えば、文京学院大学が行った、ペットの飼育経験者と非経験者について調べたある研究では
・ 飼育経験者は非経験者よりも孤独感が低かった。
・ペットには癒し効果があった。
・しぐさを見ているだけでも心がなごむ。
・言葉を話さず、誹謗中傷 をしないペットは、何を話しても安全な存在であり、ペットを相手に話すことでカタルシス効果がもたらされ、対人関係の疲れが癒されることも多いだろう。
ペットが及ぼす心理的効果 飼育経験の有無による検討
といったデータが得られています。
ブロガーは一人で黙々と作業しなければいけないので孤独ですし、ぶっちゃけ病むことも多いと思います。
ペットはそんなブロガーに無条件に希望を与えてくれる最高の存在です。
今回は、忙しい中でも飼えて、しっかり癒しを与えてくれる素敵なペットをご紹介します。
ブロガーおすすめペットはヒョウモントカゲモドキ
ヒョウモントカゲモドキとは、中東を原産とするヤモリの仲間です。
英語でレオパードゲッコーというので、通称レオパと言ったりもします。
ヤモリは通常、ツルツルした壁を登ることができますがレオパにはできません。
ヤモリなのに、登れない。
ここまで読んで、「いや、ヤモリなんて癒しになるかよ」って思った方いると思いますが、爬虫類がアニマルセラピー効果をもたらすことは研究で明らかにされています。
人間は基本的に植物や生物を見ることで、癒しを得られるようになっているんですよね。
しかも、レオパは特に、表情豊かな行動やひょうきんな行動を見せてくれるのでめちゃくちゃかわいいです。癒し効果抜群。
毎日心を荒ませながらブログを書く生活はもうおさらばしましょう!
ブロガーにおすすめの理由
手がかからない
レオパは、犬のように散歩をする必要がありませんし、毎日エサを与える必要もありません。
ぶっちゃけ給餌は週1、2回程度でOKです。
忙しいブロガーでも無理なく飼育が可能です。
むしろ、イヌやネコと違って構いすぎるとストレスを感じますし、エサの与えすぎは肥満に繋がるのでやや放置ぐらいが健康的に長生きさせられます。
犬猫の常識は通じません。
エサは虫なしでも基本OK
多少知識がある方だと、エサとして虫を与えなければいけないと知っているかもしれません。
「虫が嫌だから飼育できないよ」って方、朗報です。
今の時代、レオパは人工的に作られたエサだけでほぼほぼ飼育が可能です。
心配ご無用。ノープロブレムです。
極めて丈夫
レオパは本来、岩が目立つ不毛な荒れ地に生息しているので、水不足、エサ不足に対して極めて丈夫です。
まともに飼育をしていたら、死なせてしまうことはほぼありません。
ちなみに寿命は20年程度です。長ーく楽しむことが可能です。
そのため、飼育を始める際に覚悟は必要ですが。
価格が安い
レオパ自体は5000円程度~で購入できますし。
飼育設備も15000円もあれば十分揃えることが可能です。
日々のヒーターにかかる電気代やエサ代も大したことないので、手ごろな投資で癒しを得ることができます。
ぶっちゃけ下手な投資よりもリターンが大きい気がします。
レオパの飼育方法を簡単に解説
レオパの飼育に必要なものはこれらです。
- 飼育ケージ
- パネルヒーター
- 床材
- 水容器
- シェルター(隠れ家)
- エサ
飼育ケージ
爬虫類用にガラス製の水槽が販売されているのでそれを使用するのがベストです。
爬虫類の習性や特性によく合わせられているので、間違いが起こりません。
一番オーソドックスなものはこちらの「グラステラリウム3030」です。
パネルヒーター
レオパはケージ内の温かい所と涼しいところを行き来して、体温を調節します。
涼しいところは室温でOKですが、温かいところはヒーターを使用して温めてあげる必要があります。
爬虫類用のヒーターが販売されています。
上のようなヒーターをケージの下1/3~1/2の面積に敷いてあげればOKです。
全面ヒーターで温めると、オーバーヒートを起こして死んでしまうこともあるので注意が必要です。
床材
爬虫類用の砂が販売されていますが、管理が面倒なのでキッチンペーパーやペットシーツを床材にするほうがいいです。
特にブロガーは時間命なので、こういったメンテナンスの簡易性を重視しましょう。
水容器
レオパが飲むための水を入れる容器です。
タッパーや100均で販売されている器に水を入れてあげれば十分です。
これは毎日取り換えてあげましょう。
シェルター
自然界のレオパは湿度の高い巣穴を形成して、住みかとします。
それを飼育下でも再現する必要があるので、シェルターを用意してあげます。
上の製品は「ウェットシェルター」と呼ばれる商品で、くぼみに水を入れておくことでシェルター内の湿度が高めに保たれます。
シェルターはレオパの安心に、そして湿度は脱皮の促進につながるので、確実に入れてあげるべきです。
エサ
一番重要ですね。
近年では、こういった水でふやかして与える人工飼料が一般的となっています。
90%のレオパが人工飼料を食べてくれますが、たまに食べてくれない子もいます。
どうしてもエサとして昆虫を与えたくない場合は、ペットショップでレオパをお迎えする際に人工飼料を食べる個体かどうか聞くといいでしょう。確実です。
レオパのお迎えの仕方
ホームセンターのペットコーナー、ペットショップ、爬虫類専門店などで購入が可能です。
レオパが人気が高いので、かなりいろいろな場所で販売されていますね。
購入の際に注意する点があるのでチェックリストをまとめてみました
購入の際に参考にしてみてください。
□背骨が浮いていない(痩せすぎor病気の恐れ)
□脱皮の皮が体に残っていないか(脱皮不全と呼ぶ)
□総排泄孔の周りが汚れていないか(不健康な証)
□エサを食べているか(病気の恐れ)
日々の世話
基本的にするべきことは
掃除、エサやリ、水の交換の3つだけです。
掃除
レオパは一ヵ所にトイレをする習性があるので、掃除は楽です。
排泄物を定期的にまとめて取り除いて、汚れが溜まってきたら床材を交換してあげましょう。
エサやリ
子供のうちは少し面倒かもしれませんが、毎日与えましょう。
大人になれば週1、2回でOKです。与えすぎると肥満になるので注意が必要です
まとめ
レオパはブロガーにマジで最適なペットです。
最低限のコスト(少しの世話や費用)を払いながら、最大のリターン(セラピー効果)を得られます。
僕も1匹買っていますが、僕の心の安定に圧倒的に貢献してくれています。
レオパは近年爆発的に人気が上昇していますので、飼育情報もネットにたくさん転がっていて、初めての飼育でも安心です。
生物なので気軽には勧められませんが、ぜひぜひ飼育を検討してみてください。
なにか質問がありましたらなんでも答えますのでよかったらリプライかDMをお願いします。
twitter➡@okabeturedure
コメント